甑島の天然かんぱち、美味!
最近、親方は、甑島のはるか南にある宇治群島でカンパチ漁をしている。
魚が捕れるまで帰らないそうで、帰りが翌日や翌々日になることもあるらしい。
アンカーをおろし、揺れる船で寝ることは、親方にとっては「気持ちよかどぉ~」ってことなんだそうで。
おいらもカンパチ漁に乗ってっていいか?と尋ねると、「素人は絶対に酔うぞう~」、と脅かされる。「船に酔ってもかまってられんから無理!」と、きっぱりと拒絶されてしまった・・・
まずは日帰りの漁を何度も経験しなくてはだめらしい。
そういえば、漁師さんは返事がきっぱり、はっきりしている。海の上で働くっていうのはそういうことなのかもな。
厨房で働くということは・・・料理法をあれこれ考え、試し、こねくりまわし、やっぱ最初思った献立がよかった・・・
ひとりで勝手きままだ。
「波の子貝」は、潮が寄せる砂の中から出てきたりもぐったり。
シジミと同じように使えるので、海の香りいっぱいの味噌汁を飲みたいときに掘りにいく。
親方の船で撮らせてもらったカンパチの画像。
かんぱち釣りのえさになる活きの鯵
« アートイベント「甑島で、つくる」 | トップページ | 甑島の芭蕉かじき »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- さわーぽめろ、豊作(2019.03.05)
- 山椒の実にシビレル(2018.05.29)
- 酸っぱい夏ミカンジャム(2018.02.28)
- 真夏でも魚種豊富(2017.08.11)
- ブルーベリー収穫!(2017.07.27)
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 添え状の書き方 | 2014年2月27日 (木) 11時43分