甑島の鹿の子百合、見ごろ
山登りの仲間(昔は山登りをしていたのだ)が東京から来島。
あのころの軽いフットワークはどこかに行っちゃって、ちょっとメタボぎみのお腹を抱えてあちこち歩き回る。
下甑島北端の鹿島地区で、群生する鹿の子百合や上甑島との海峡を見学。
2週間前には、黄色い甘草とピンクの鹿の子百合が勢いを競っていたのが、今週は甘草は盛りを終えていた。季節の移り変わりは早いな。
潮溜まりで海老や貝を探したり、縞模様の石ころを拾ったり。
炎天下なのに、皆飽きずに下を向いてうろうろ。首筋が日焼けしちゃったなぁ。
甑島の荒磯で育ったイシダイも楽しんでもらえた。
台風4号接近のニュースに追い立てられて、予定を1日繰り上げて島を脱出していった。
« 夏野菜を準備する | トップページ | アカウミガメ誕生 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鬼火焚き(2022.01.08)
- あけましておめでとうございます(2022.01.02)
- 桑の実豊作(2021.05.25)
- タチウオ、1.5m入荷(2020.11.25)
- 祝、磯口旅館開業30年(2020.09.27)
コメント