中学生の職場訪問
地元の海陽中学校では、進路学習のため、地元の会社やお店に出かけて、インタビューをしているそうな。
わずか20分で仕事の内容が伝わるのか?という心配もあったが、当磯口旅館も協力することにした。
1年生全員(といってもわずか8名だけど)が、「旅館」という仕事の内容を知るために来館。
「進路学習」という大げさな構えで先生が引率してきたせいか、かしこまってもじもじしてて、いつもの溌剌とした島っ子とは違ってた。学校の先生以外の大人と、あらたまって話しをすることなんてあんまりないから無理もないか。
磯口旅館を引き継いでからの4年間で撮り貯めた画像をパソコンで再生した、キビナゴ料理や漁の様子を眺めてもらいながら、やっと雑談もできるようななごやかさが生まれたのだった。
宿の情報を伝えるときも、文章で説明するよりも、料理やイベントの写真を使わなくてはいけないなぁ、とあらためて感じたのだった。
こちらも勉強になりました。
海陽中学の皆さん、あんがと
« 磯口旅館の情報化 | トップページ | 甑島のいろんな魚 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鬼火焚き(2022.01.08)
- あけましておめでとうございます(2022.01.02)
- 桑の実豊作(2021.05.25)
- タチウオ、1.5m入荷(2020.11.25)
- 祝、磯口旅館開業30年(2020.09.27)
コメント